趣味

2024年1月 7日 (日)

絵の描き方をバージョンアップしています。

これまでイラストはB5の「じゆうちょう白紙ノート)」の描いてスキャナ(プリンターのスキャナ機能)で取り込み→フォトショで彩色していたのですが…

(画力がまだまだなので、高い画材や機材など買わず、なるべく節約志向でイラスト制作しています。)

B5サイズだとどうも全体の身体のバランスが取れず「頭でっかち」になってしまっていました…。

(最初に頭を大きく描き過ぎるせいでスペースが足りなくなり、首から下が小さくなり過ぎてしまうのかと…。)

…で、最近100均でA4サイズの「じゆうちょう」を見つけて買ってみたのですが…

Notebookrakugaki

(手前のノートがB5、後ろのノートがA4です。)

A4だとスペースに余裕があるため、良い感じで全身が収まります!

(しかも1枚1枚切り離せる仕様なので、スキャナで取り込む際にも便利!)

それと、人物の全身ポーズを描く参考に「フィギュア」を使うようになりました。

Sakuramiku2

(和室の床の間にフィギュアというこの違和感…。箱無し中古品のため左側の髪飾りがありません。)

美術室の石膏像でデッサンするような感じで、フィギュアを見ながらキャラクターのポーズを描くのです。

(美少女フィギュアは「可愛いポーズ」や「躍動感のあるポーズ」のものが多く、勉強になります。)

新品の相場は分からないのですが、ブック○フなどの中古店なら1000円以下のフィギュアも結構あります。

上のフィギュアもジャンク品コーナーのような所で1000円-20%で買ってきたものです。

箱ありのものは中身が見えないことも多く、パッケージ写真と中身のイメージが若干違っていることもあるのですが…

箱無しは最初から実物が見えているので、デッサン目的にはちょうど良いです。

ちなみに、参考にするのはあくまで「だいたいのポーズ」で、顔や衣装は自前のキャラに変えます。

Mikoalisha

(描いているうちにポーズ自体も若干変わっていったり…。)

…ただ、フィギュアの衣装→自キャラの衣装への脳内変換が上手くいかなかったり…

引きずられてスカート丈が変わってしまったり…💦

せっかくA4の紙を使っているのに、描き始めの位置をミスって結局全身が収まらなかったりすることも…。

フィギュアもそんなに数が買えるわけでもないので、まだまだ何のポーズも無く描いている絵も多いです。

無料ブログはココログ
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ブログパーツ

  • おまとめボタン