トップページ | 2018年4月 »

2018年3月

2018年3月24日 (土)

ラクガキ・アンニュイな少女

何となく物憂げな表情の少女。
 
Girloriginal
 
特にストーリー設定キャラ設定はありません。
 
何となく、いろいろな表情でいろいろな服装の女の子を描いてみるのが好きです。
 
(「夢見の島の眠れる女神」のアメイシャではありません。)

2018年3月18日 (日)

キルシェ新旧設定比較

オリジナル小説「夢見の島の眠れる女神」(「夢の降る島」シリーズ第1話)の登場人物で、ヒロイン・ラウラの親友「キルシェ・キルク」のイメージ画です。
 
まず現在(新)設定のイメージ・イラストがこちら。
Kirchesenga 
そして旧設定のイメージ・イラストがこちら。
Chocora 
ショート・カット活発少女という設定は変わっていませんが、雰囲気をだいぶ変えました。
 
旧設定ではただただ活発でボーイッシュ(でちょっとお調子者)という感じでデザインしていたのですが、ヒロイン・ラウラの天然度が増した関係もあり、ルーム・メイトであるキルシェには「面倒見の良さ」「お姉さんっぽさ(「姐さん」とか「アネゴ」な感じ)」を出したくて、旧設定より大人っぽいデザインにしました。
 
それにプラスして、キルシェの魅力をもっと出したい、ということでファッションがラフならラフなりにオシャレな着こなしをしている…という設定も足しました。
 
(管理人のセンスがアレなので、実際オシャレ感が出ているかどうか分かりませんが…。)
 
新設定は首元の「さくらんぼ」のペンダント(ラウラのヘアピンと同じく銀の匙杖に変化するアイテム)がポイントです。

2018年3月13日 (火)

ラクガキ・天空の王女

高校生の頃、RPG系のキャラクターを想像するのが好きだった頃に描いたラクガキです。

 
Tenkuuprincess
横線の濃いノートに描いてしまったので、コントラスト&明るさ調節しても横線が残ってしまっていますね…(;´д`)トホホ…
 
主人公(勇者)のパーティーの仲間のひとり(ヒロイン)が、実は魔王軍的なナニカに滅ぼされた天空の王国の生き残りのお姫様だったとかいう設定を妄想していた気がします。
 
たぶん羽根モチーフのドレスがデザインのポイントだった気がします。
 
学生時代に妄想したファンタジー設定は、キャラクターの設定のみでストーリーがほぼナシというパターンも多かったため、結局小説にはならずじまいなモノも結構あります。

2018年3月10日 (土)

ラウラ新旧設定比較

オリジナル・ファンタジー小説「夢見の島の眠れる女神」(「夢の降る島」シリーズ1)のヒロイン・ラウラの新旧設定イラストを並べてみます。

 
まずは現在(新)の設定。
Photo                        ↑
(「新」と言っても、これは正式な衣装デザインが決まる前のラフ・スケッチですが…。)
 
Photo_2
 
 
次に、旧設定。
Mahoutsukaivanilla
 (フードの先っぽの三つ編み&鈴付きリボンは
現在のローブ・デザインと変わっていませんね。)
 
Megamivanilla
 
ラウラは元々「天真爛漫で無邪気で元気!」という設定は変わっていないのですが、新設定ではもっと「天然っぽさ」を表現したくて「ふわふわ・くせっ毛」がプラスされました。

2018年3月 5日 (月)

ラクガキ・亡国の王女

亡国の王女」というシチュエーションがものすごく好きで、昔からちょこちょこ、そんな亡国王女設定を考えたりしていたのですが、これはそんな亡国の王女をイメージして描いたラフ・スケッチです。
 
Shevy

 

SSブログの方にもプロローグのみのシナリオ的なものを載せています。
     ↑
(学生時代にノベルゲームを作ろうとして、結局作らずじまいで中断しているモノです…。)

<このブログの関連記事(イラスト)>

亡国の王女(赤ちゃん時代)
亡国の王女・木登り姿
亡国の王女・木の上からジャンプ!

<SSブログの関連記事(シナリオ)>

義理の妹は亡国の王女(プロローグ)
義理の妹は亡国の王女(幼少期・兄妹のふれあい編)
義理の妹は亡国の王女(幼少期・ライバル妨害編)
義理の妹は亡国の王女(幼少期・兄妹ふれあい編2)
義理の妹は亡国の王女(逃避行バッド・エンド)

夢見の島の眠れる女神・旧設定イメージ・ラフ

オリジナル小説「夢見の島の眠れる女神」(夢の降る島シリーズ第1話)の、結構昔に描いたイメージ・ラフです。
 
Megamivanilla
 
「夢見の島の眠れる女神」の原型は高校時代に創ったモノなのですが、ちょうどその高校時代に、物語の内容をイメージして(イメージを固めるために)描いたラクガキです。
 
物語後半に出て来る“悪夢の卵”の原型と、紅線(紅いリボン)のイメージが既にあります。
 
(この頃はまだ卵型と決まっておらず、地球をイメージした球体というアイディアもありました。)
 
ラウラは当初は「ふわふわ・くせっ毛」設定はなく、最初ポニー・テールで、悪夢の卵継承のあたりで髪を切ってショートになる…という予定でした。
 
上の絵は明るさとコントラスト調節&レベル補正で主線のみ取り出していますが、元はノート(普通の横線の入っているノート)にシャーペンで描いたものです。
Megamivanillanote
 
(ノートの横線がある上、裏側に描いた絵がビミョウに透けています…。)
 
ちなみに色を塗るとこんな感じ。
Megamivanillacolor
 
(ペンタブが無いので細かい塗りができません。ざっと色を塗って、はみ出た所を消しゴム・ツールで消すという地道な作業です。リボンの辺りが特に無理でした…。)

2018年3月 4日 (日)

電子書籍表紙用イラスト

こちらはブクログ&電子書籍作成サイト「パブーさん」にて制作した電子書籍版「夢見の島の眠れる女神」の表紙用に先ほどのラクガキに色をつけたものです。
Photo
 
ペンタブを持っていないので、ノートPCの指でタッチして矢印を動かすあの部分でグリグリやって色を塗っています。
 
細かく塗るのが難しいので、かなりいろいろ誤魔化しています(;´д`)トホホ…
 
燕尾服風のテイルのついたベスト風のローブは物語中で重要な役割を果たすアイテムで、舞台となる島では“小女神”と呼ばれる少女たちが皆身につけています。
 
本当は縁に極彩色の刺繍が施されている設定なのですが、細かな塗りができないので意図的に省いています。
 
フードが三角形にとがっていて、先っぽが三つ編み状になっているのもこのローブの特徴なのですが、金の鈴付きリボンが結ばれているのはヒロイン・ラウラのオリジナル・アレンジです。
 

2018年3月 2日 (金)

夢見の島の眠れる女神ラクガキ

オリジナル・ファンタジー小説サイト「言ノ葉ノ森」(自作小説サイト)に載せている、

児童文学風ファンタジー小説夢見の島の眠れる女神」(「夢の降る島」というシリーズの第1話)のラクガキです。

 
Photo 
ヒロインのラウラはフワフワしたちょっとくせっ毛っぽい髪が特徴で、前髪に苺のスリーピン(パッチン留め)を付けています。
(このイラストだとありませんが…。)
 
この苺のヘアピン、ただのアクセントではなく物語のキー・アイテム「銀の匙杖(シルヴァー・スプーンワンド)」に変わる重要アイテムです。

このブログについて。

このブログは主に管理人・津籠 睦月のラクガキを載せるためのブログです。
 
普段はネット小説をよく書いていて、イラストはあまり描かないのですが、
小説の設定を作る際、イメージを固めるためにラクガキをすることはよくあります。
  
そんな小説用のラクガキや設定、裏話や、小説の資料調べで見つけたトリビア等々を載せていく予定です。
 
小説はほとんどファンタジーばかりなので、ラクガキもファンタジー寄りなものが多いです。
 
画力がへっぽこなのでアレですが、生ぬる~い目で見ていただくか、スルーしていただければ幸いです(^-^;
 
あと、大事なことなのでいつも書いているのですが、著作権は放棄していませんのでよろしくお願いします。
 
(こんなへっぽこなラクガキや設定を転載したり盗作する人なんていないとは思うのですが、念のため。)
 
これらのラクガキ設定を元にして書いたネット小説などが載っている管理人ホームページはコチラ。
このブログの記事(イラスト)一覧をまとめた「サイトマップ」はこちら。
    ↓
 
ちなみに管理人の作画環境は、
 
親所有のスキャナ機能付きプリンターで親の居ぬ間にこっそりスキャニング、
 
画像加工は親のお古のペンタブレットに一緒についていたフォトショップ・エレメント
 
(ペンタブ自体は既にボロボロな上、反応が悪過ぎて使いものにならないため返してしまいました)という感じです。
 
参加ブログ・ランキングはこちら。
    ↓

トップページ | 2018年4月 »

無料ブログはココログ
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ブログパーツ

  • おまとめボタン